こんにちは、ゆうみんです!
先日、次男のママ友たちと話していて、衝撃を受けたこと。
夏期講習は申し込んだ?
ううん、まだ小3だから、いいかなと思って…
え、もうみんな塾に通い始めてるよ!
えー!そそそそうなの!??
入塾時期は、年々早まっている!
一般的に、中学受験は小3の2月からスタートするとされています。
その年の入試日の翌週から新学年の授業が始まって、3年間の受験勉強に突入。
これまでも受験に熱心な地域では小1から通わないと入塾できないとか、様々なケースがあったとは思いますが、我が家が住むこのエリアでは「小3の2月」で充分だったはず。
それが、少し前から「小3の冬期講習から」と聞くようになって、
ついに「小3の夏期講習から」になっているというんです。
入塾から受験、長男の場合
実は、長男は小4一学期の入塾でした。
受験を決めたのが遅かったのと、春休みにちょっと長めの旅行を予定していて、春期講習は受けられないな……と思ったのもありまして。
今思えば、ノンキすぎたのかも……
ほとんどの同級生は2月から授業を受けているので、約2ヵ月の遅れ。
授業にはついていけましたが、テストには自分が習っていなかった単元も出題されるので、入塾から半年くらいの間、とくに算数は大変そうでした。
(「植木算」とか「つるかめ算」とか、中受の中では基礎といえるものも、習っていないと難しいですよね……)
と、入塾時期に多少の誤差はあったものの、あくまで体感的にですが、小4になった時点で同級生の8〜9割が塾に通い始めた感触でした。
目標が明確なご家庭も少なくなかったとは思いますが、「まだ受験するかはわからないけれど、とりあえず塾に通っていないと、後から受験したいと思ってもできないから」という人も多かったと思います。
それが小5、小6と進むにつれ、「うちの子、向いてなかった〜」と受験から撤退していく子(←男子率高し)が増えて、卒業時、小学校から配布された資料では、半数以上が「地元の公立中に進学」となりました。
※東京23区内在住です。
次男の入塾、我が家はどうする?
「そもそも中学受験するかどうか?」が確定していないのですが、兄を見ているせいか、当たり前に自分もするものだと思い込んでいるようです。(何なら、同じ私立中に行けると思っているようです)
そうなると、小3の2月……いや、次男はスタートダッシュに出遅れそうだから、今年の冬期講習からかな?と、何となく考えています。
「年々早まって、今は小3の夏!」と聞くと焦る気持ちはあります。
その一方で、早めに入塾した子が、勉強へのモチベーションを保ち続けられなくなって撤退していったケースも見聞きしているからです。
受験のタイミングはそれぞれなので、「中受からの途中撤退も全然アリ!」だと思っていますが、これからの教育費を考えると、最小限のコストで済ませられたらいいな〜という思いもありまして……。
無駄な課金は、極力したくないのが本音です……(小声)
ベストな入塾のタイミングにも個人差はあると思いますが、「次男の塾通いは小3の冬期講習から」。
現時点での我が家の予定です!